日々のこと」カテゴリーアーカイブ

”フェミ”って…(講座のご紹介)

 

突然ですが、皆さんは「フェミニスト」と聞いてどのような印象を持たれるでしょうか❓
ご自身のことをどのくらい「フェミニストだ」って思われますか❓
周囲の人に自分のことをどんなふうに「フェミニストだ」って伝えますか❓

フェミニストってどんな人なのって言えば、
一般的には
女性の権利や地位の獲得に向けた活動などの運動家
ラディカルフェミニズム
リベラルフェミニズム
ネオフェミニズム

私たち「フェミニスト」カウンセリング神戸のスタッフも、
どこかしらみんなフェミニストです。
でも、どんなフェミニストか細かく見てみると、みんなそれぞれ違いがありそうです。
表現方法や考え方にいろんな個性があっていいのだ👆と思います。
そんな意見を安全な場で発言でき、違いが認められてこそ、フェミ(^^)

その中で、共通する問題意識があり
「それって男女差別が根っこにある考え方だよね」
「そんなふうに(社会に)決めつけられると、つらいよね」
「どうやったら変えていけるんだろう」…などと
集まることで確認し、共有し、共感し、知恵を出し合えます。

2015年3月に、女優のエマワトソン(映画ハリーポッターでハーマイオニーを演じていた方) が国連で行ったスピーチの内容がメディアでも大きく取り上げられました。
以前にもブログで取り上げましたが、もう一度ご紹介します(^^)

フェミニズムは“女性だけ”のための運動ではなくて、
男女平等や個人の自由の実現を支持する
(性別に関わらず)全ての人の運動、考え方。
「自分が」、「今」、何かをすることで、世界を変えることができる。

これは、どちらかというとリベラルなネオフェミニズムの立場だと思いますが、
集団レベルでも、個人レベルでも、
あなたの中にあるフェミな部分は、今どんな感じでしょうか?
時とともに変化してきているでしょうか?変わらない部分はあるのでしょうか?

もしご興味があれば、12/3(日)名古屋一緒に考えてみませんか?
「今、フェミな女がカッコイイ」と題され、
フェミとして力強いメッセージを発信中の北原みのりさんの講座と、
女性の相談支援現場に長年携わるフェミニストカウンセラー具ゆりさんとの対談
が開催されます

講座の詳細、お申込みは 日本フェミニストカウンセリング学会HPへ。

DV防止キャンペーン2017

11/12~25は神戸市によるDV防止キャンペーンです。

三宮の一角で、須磨区のマスコットキャラクター「すまぼう」も一緒に
DVの相談先が書かれたバンドエイドと、
市民ボランティアの方による手作りのリボンバッジをお配りしました😃

この日のすまぼうは、頭(?)にパープルリボンをつけています!

受け取ってくださった方、今すぐに相談することはないかもしれませんが、
自分や、身近な人が困っているとき、
相談する場所があるんだよ、と思い出してもらえると嬉しいです。

神戸市のキャンペーンが引き続き行われています。
 イオンの2店舗でのむらさき屋
市内施設のライトアップ
リボンや紫の小物を身に着けたり、講座に参加してみたり、、
自分らしいあり方でキャンペーンに参加していただけることを願っています!

 

5/27,28 日本フェミニストカウンセリング学会全国大会 in仙台

行ってきました!

シンポジウム「被災地支援に活かされたジェンダーの視点 ~6年を過ぎて振り返る~」
では、東日本大震災の被災地岩手、仙台、郡山で女性の支援を行った(行っている)人たちと
阪神淡路大震災を体験したフェミカン神戸のスタッフ、それぞれがそれぞれの立場から発言し意見交換した。

私にとって、阪神淡路大震災時に神戸の女性団体の発信にものすごいバッシングがあったことや、自分の個人的な震災体験や感情がどうしてもむくむくと思い出されて動揺し、20年以上たっていてもこうなる自分に驚いたり、「トラウマ」について考えたりしていろいろ落ち着かない時間だった。

しかし、当時と比べれば、東日本大震災ではいち早く様々な個人や団体が、避難所のあり方や女性への暴力についてジェンダーの視点から注意喚起をしたり、女性の雇用の創出のために助成金利用して女性支援事業を生み出したり、昨年の熊本震災では、直後に行政から女性の立場にたった避難所運営についての通達が行われていたことなどを知り、やっぱり少しずつでも社会は変わっているし、変えたのはたくさんの女性たちなんだと思うと、これからの社会についても少しは希望を感じられて勇気づけられた。郡山のシンポジストが語った、はじめは子育て中の女性の孤立感を軽減するためにと準備していた自己尊重トレーニングに触れたことで、これは自分のことなんだと涙が止まらなかったという話には自分も体験したフェミニストカウンセリングの原点を見る思いで、胸が熱くなった。

シンポジストたちの姿をみて、自分には少し苦手なことだけれど、気付いたこと大切だと思うことを社会に届ける工夫をあきらめない大切さを自分に言い聞かせた。そして、直接には知らないけれど、見たこと聞いたこと考えたこと知ったことを発信したひとたち、受け止めたひとたち、そして繋いでいった人たちの存在を考えると、孤独じゃないなあと思う。

忙しいし、遠いし、行くのを迷っていたけど、やっぱり行ってよかった。私がしているささやかな毎日のことも、おんなたちの歴史を作る小さいけれど大切なピースになっていくといいな。

セクハラ裁判を傍聴

2014年6月、神戸市に神戸本社をおくブライダル映像演出・写真撮影、子ども写真館などを手がける会社の社長と、親会社の社長が「研修」と称して京都の会員制ホテルに女性社員を宿泊させ、往路の車中から女性社員に飲酒させ続けた末、女性社員に対する重大なセクハラ(準強制わいせつ)がありました。
この後、被害女性2人は精神的に失調をきたし、以降就労不能となりました。
明らかな女性に対する性暴力であり、労働権の侵害、重大な人権侵害です。

労働問題の相談に応じている労働組合「なかまユニオン」は、両社に対して団体交渉を申し入れ、真摯に事実を認め謝罪すること、再発防止策を取ること等を求めてきました。しかし、両社はセクハラの事実を認めようとせず、逆に債務の不存在の確認と、社前行動や抗議ファックスを名誉毀損として、200万円の損害賠償を被害女性2名となかまユニオンに求めてきました。

しかし再三の和解交渉が決裂し、5月17日、神戸地裁で被害女性2人となかまユニオン委員長、そして加害社長2人への証人尋問がありました。
法廷には入りきれないほどの傍聴人が詰めかけ、
被害女性には声ならぬエールを、加害社長には無言の圧力をかけ続けました。
人前で自分が被った性暴力の事実を話す精神的負担は計り知れません。
それでも「許せない」思いで二人は事実を話されました。

それに対し社長二人は矛盾だらけの陳述をし、傍聴人からは思わず失笑やため息がもれていました。
お金や地位があるからと言って、何をしてもいいわけではない、
こんな当たり前のことがわからないなんて…、悲しくなるほどの憤りを感じました。

男女雇用機会均等法でセクハラが明記されて20年になりますが、こうした被害は後をたちません😢😢
今回の加害者である親会社は全国に20数ヵ所の直営結婚式場やレストランを持つ一部上場のブライダル企業で、女性社員も多く、「女性が活躍している優良企業」と評価されているそうです😢

このように明るみに出ることは氷山の一角です。
声を上げられない被害者が今もたくさんいます。
社会が真実を見極め、厳正な処分・対応がなされること、セクハラ被害が繰り返されないことを祈ります。

GW恒例❗️ 東京レインボープライド 

好天に恵まれたGW。いかがお過ごしでしたか?

私は🌈今年も東京レインボープライドフェス&パレードに参加してきました🌈
5月6日7日は予想を超える108,000人もの参加者で代々木公園内は人、人、人…。
人酔いしそうなほど😅😅

そして気持ちよく晴れ上がった5月7日最終日、渋谷の街を心湧き立つ音楽にのって歩きました。
パレード参加者も沿道の人々もみな笑顔で楽しそう😃

年々盛んになるパレードは
今年は23台のフロートが登場し、5,000人もの人が一緒に歩き、
渋谷のあちこちにレインボーフラッグが掲げられ、
町中から応援されている🎉そんな感覚になりました。

今後どんな方向に変わっていくのかは未知数ですが、
「今できることをする!」と思いを新たにしました。

≪東京レインボープライドについては↓こちら↓≫
「特定非営利活動法人 東京レインボープライド」は、「らしく、たのしく、ほこらしく」をモットーに、性的指向および性自認(SOGI=Sexual Orientation, Gender Identity)のいかんにかかわらず、すべての人が、より自分らしく誇りをもって、前向きに楽しく生きていくことができる社会の実現をめざしています

 

映画『月光』

性暴力(性虐待)被害を題材にした映画『月光』が、神戸の元町映画館で上映されています。

先般、試写会に行ってきました。

描かれているのは性暴力被害の一面です。

悲しいけれど、
世の中に(この映画で描かれているよりも)もっとたくさんの種類の性暴力があり
“特別な人の特別な出来事”ではありません

性暴力被害を受けた人は
からだの傷だけでなく、内面の混乱、しんどさ、、、
日常が崩れたように感じるなかで、それでも日常を生きています。

上映が終わった後、話し合いの時間を持っていただきました。

ある男性の方の感想がとても印象的でした。
「加害者が100%悪いと、頭でわかっていても、
男にとっては、逃げ道がほしくなる、言い訳を言いたくなる。
それでも、100対0で絶対許されないこと。それをどう伝えるか。」

性暴力のない社会。
男女(同性同士でも)が互いの人権を尊重し合える社会。
頭での理解ではなく、実感として、自分が自分らしくいることができる社会とは・・・

今もなお、随所に大きな、解消されない矛盾があります。

一方で全国各地に性暴力被害者支援のためのワンストップセンターができ、
支援基盤の整備に着手されつつあります。

法整備も含め、国も動き始めています!

深刻な社会問題と同時に、そこに生まれつつある支援の場についても、
多くの方々に知っていただけるといいなと思います 🍀

企画・上映をしてくださった元町映画館のご担当者に敬意を表します。
明日3/18~3/24 は 16:40~(約2時間)上映があるそうです。
詳細は元町映画館のHP

全国のワンストップセンターリンク集
(↑東京の支援センターSARCの作ってくださっているリンク集です)

3/8国際女性デーを前に…

明日、3/8は国際女性デー👩

2017年のテーマは
「Women in the Changing World of Work: Planet 50:50 by 2030(変化する仕事の世界における女性たち:2030年までにプラネット50:50を実現しよう)」
UN(国連)Womanのホームページ↓↓に詳しく書かれています:
http://japan.unwomen.org/ja/news-and-events/in-focus/iwd2017#sthash.x0euIkIZ.dpuf
(掲載写真もこちらのHPより。国際的で、なんだかフェミカン神戸っぽくない気もしますが^^;)

その中に「インフォーマル経済」と「ディーセントワーク」についてのトピックがあります。

ディーセントワークとは、働きがいのある、人間らしい仕事。
つまり、労働時間や、賃金、権利、保障などの労働条件が備わり、維持されているか。

インフォーマル経済というのは、ディーセントワークのための法が正規に適用されていなかったり、
法の順守が進まない分野の経済活動のことです。

インフォーマル経済において、ディーセントワークにつけない女性も多い。
そして、貧困との明らかな相関があります。
皆さんも、ちょっと周りを見渡すと、実感がありませんか?

あってはいけないことが、当たり前のようにある。
差別や権利侵害ってそういうもの。
差別の解消や権利の獲得はそれに目を向けることから始まります🐣🐣

国際女性デーについて、日本でも、各地でアクションが予定されていたり、
各メディアでトピックとして取り上げられているようです。

ただ、私にとっては、大きな行動はしなくても、
問題に気づき共有する仲間がいるのだ👩‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👧‍👧👩‍👩‍👧‍👧
と感じる日でもあります。
自分を通じて、女性の問題、そして社会の問題、に立ち戻る。
フェミニストカウンセリングの原点を感じるひとつです。

身近な実感とともに、皆さんと一緒に共有できればいいな、と思います。

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます

今年は天候に恵まれたお正月でしたね。
フェミカン神戸は、今年で設立19年目になります。
当初の思いを大切に、だれもが安心して自分らしく生きることができる社会づくりに向け邁進していく所存です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、年明け早々…

🌸1/20には公開講座「非DVカップルを目指した 加害者更生プログラム」があります。
現時点で若干名の受付が可能です。(このHPからお申し込み可能です)

2月には
🌸姫路で講座を開催します。(2/1.8.15)
『知っておきたい 見直したい 身近な人との心地よい関係』
(お申込みは姫路市男女共同参画センター)

🌸尼崎でもグループカウンセリングのファシリテーターをします。(2/3.17.3/3)
テーマは”母娘関係
(お申込みは尼崎市女性センター)

充実した講座をお届けできるよう、準備を進めています!
皆さまといい時間が過ごせること、を楽しみにしています。

皆さまにとってもよい年になりますように🐤 🐣 🐥

 

『「キレる私」と「母娘関係」』

12月3日に漫画家の田房永子さんを招いての講座(日本フェミニストカウンセリング学会主催)に行ってきました。
120名近くの参加者が田房さんの語りに大きくうなずき
🙌よくぞ言ってくれた🙌と
共感、賛同の輪が広がりました。

田房さんは
今でも母親と一緒にいるのは1~2時間が限度💨 💨 💨
今考えても母親が発した言葉の数々は理解不能😢
そんな母を「嫌いだ」と言えるようになるまでの葛藤を何年もかけて凝縮されたのが
漫画『母がしんどい』です。
母親からの呪詛、呪いの言葉に、今も絡めとられ、もがき続けている
“娘”である多くの方に一度読んでいただければ、と思います。

そして、今回の講座に行きそびれた!と残念に思っている方への朗報です✨✨
2017年1/20・27(金)  10:00~12:00 @尼崎市女性センター
講座で田房さんと対談をしたフェミニストカウンセリング堺の加藤伊都子さんを招き
『わたしはわたし、私の人生を生きる』という講座が開催されます。
引き続き2/3,17,3/3は母娘関係をテーマにしたグループカウンセリングもあります。
グループカウンセリングは私たちフェミニストカウンセリング神戸のスタッフが担当します。

詳細・お申込みは 尼崎市女性センターHPの募集ページへのリンク をご確認ください

国際ゾンタ姫路ゾンタクラブの10周年記念式典

少し前のことですが、、、
10月16日、国際ゾンタ姫路ゾンタクラブの10周年記念式典にお招きいただきました✨

姫路ゾンタクラブは、
女性の社会的・経済的・政治的な自立を目指すNGO団体『国際ゾンタ』
の一員として、姫路を中心に活動している奉仕団体です。

フェミカン神戸へは、DV被害女性支援活動のための協賛金を
毎年、ご支援いただいており、
姫路方面での「気づきと回復の講座」などの開催に役立たせていただいています。

10周年の記念式典✨という晴れやかな席に参列するのはとても緊張しましたが
同じように参列しておられる団体さんを見て
姫路ゾンタさんが地域のさまざまな活動を支え続けておられることがよくわかりました。

そして、感謝状を差し上げ、直接感謝の意をお伝えできるよい機会となったことをうれしく思いました。

経済的な援助はもちろんありがたいのですが、
なによりフェミカン神戸を通じ、
DV被害女性へ関心のまなざしを向け続けてくださっている女性たちがたくさんいること
をうれしく感じました(^^)