講座・セミナー」カテゴリーアーカイブ

気になるテーマだけでも受講可能(女性のためのカウンセリング入門講座)

カウンセリング入門講座では、
①ジェンダーワーク (9/30 13:00~)
②フェミニストカウンセリング概論 (9/30 15:00~)
③リプロダクティブヘルス・ライツ/LGBT (10/7 13:00~)
④DV (10/7 15:00~)
⑤女性の依存症 (10/21 13:00~)
⑥母娘関係 (10/21 15:00~)
⑦性暴力 (10/28 13:00~)
⑧法的知識 (10/28 13:00~)
連続講座ではこれだけたくさんのテーマを学びますが、

✓連続8回の講座の参加は難しい
✓ブラッシュアップしたいテーマがある
✓学びなおしたいテーマがある
・・・そのような皆さんにも受講していただけるよう、
各回(テーマ)ごとの受講ができるようにさせていただきました!

1回(1テーマ)2,500円(税込)です。
女性限定です。
場所:神戸市立婦人会館

お申込みはこちら(こくちーずが開きます)

連続講座のお申込みも受付中です⇒女性のためのカウンセリング入門講座

各回の内容はブログ入門講座って何をするの?をご覧ください
その1:テーマ①②
その2:テーマ③④
その3:テーマ⑤⑥
 続きは更新中・・・

 

カウンセリング入門講座って何をするの?~その3

 

/9/30に開講する、女性のためのカウンセリング入門講座。
今回は3日目(10/21)のテーマをご紹介します。

まずは「女性の依存症」
依存症というと、皆さんはどのようなイメージをされますか?
買い物依存、薬物依存、アルコール依存、ギャンブル依存、あるいは摂食障害などなど。
依存症は「意志の弱い人がなるものだ」という間違った認識があることは昨今メディアでも取り上げられています。
では、「女性の依存症」と聞いてどのようなことを想像されますか?
女性がアルコール依存に陥ると「なぜ女性が?」というように男性のアルコール依存症とは何か違う印象を持つ人がおられるかもしれません。

依存症については、まだまだたくさんの”思い違い、誤った認識、そして、偏見”があります。
自分には関係ない世界のこと、と思われがちですが、誰にでもそのリスクはあり、
身近には依存症になってもそれを相談できない人も多くおられます。
社会が助けを求められる社会になること、生きやすい社会になることで防げたり、社会復帰の支援ができるものでもあります。

「知らない」ことは「見えていない」ことでもあります。女性の依存症とその背景にある生きづらさに目を向けることで、共に生きやすい社会になるといいなと思います。
依存症の回復支援をされている神戸ダルクヴィレッジより、梅田容子さんにお越しいただき、お話を伺います。

 

後半のテーマは「母娘関係(ははむすめかんけい)」です。
母と娘が姉妹のように仲良くしているのが“いい関係”だというイメージがありませんか?
母と娘の関係には、同じ性別を生きるが故に起きる葛藤があり、時として自分の人生に母の存在が重くのしかかることがあります。
母親との関係をしんどいと感じている娘は少なくありません。

「一番身近にいて愛情を注いでくれるし、味方でいるはずの母が、なぜ私(娘)を引っ張るの?」「“あなたのことを思っているからよ”と言われてもしっくりこないのは、自分の感覚がおかしいのか、愛されているのかどうかわからない」といった戸惑い、混乱などが引き起こされています。
フェミニストカウンセリング堺 所属 認定フェミニストカウンセラーの加藤伊都子さんの講義で学びます。

今回の講座で扱う“女性が抱えやすい問題”についてはどれも、周囲の人や社会の認識によって「こういうものだ」という決めつけが起きやすい問題です。
そうした社会の基準(決めつけ)に自分が当てはまらなかったりすると、自分の感覚の方が間違っているのかと思い、自信をなくしたりすることがあります。
世間の基準(決めつけ)は、本当に“正しいこと”なのか、また、自分はそのことを本当はどう感じているのかを、自分と向き合って考えることで、問題の糸口が見つかるかもしれません。
そんなフェミカンの視点をみなさんと一緒に共有します!

詳細、お申込み はこちら⇒女性のためのカウンセリング入門講座

9/30のテーマ(ジェンダーワーク、フェミニストカウンセリング概論)についてはこちら

・10/7のテーマ(リプロダクティブヘルス・ライツ/LGBT、DV)についてはこちら

カウンセリング入門講座って何をするの?~その2

前回に引き続き、カウンセリング入門講座の内容をご紹介します。
2日目(10/7)に予定している内容は、「リプロダクティブヘルス・ライツ/LGBT」「DV」です。

皆さんにとってなじみのある言葉でしょうか?
実はどちらのテーマも女性の人権に関わりが深く、フェミニストカウンセリングには必須の内容です。
大切な権利でも、”無くて当たり前”な社会で生きていると、自分にも他人にもその権利があることさえ気づかなったり、どう主張していいのかわからなくなったりするかもしれません。
まずは、その権利の存在を確認し、自分らしく、その人らしく生きる土台を確認します。

「リプロダクティブヘルス・ライツ」とは、日本語に訳すと「性と生殖に関する健康と権利」。
特に女性のライフサイクルを通して健康の自己決定権・自由権を保障し、基本的人権として位置づける概念です。
性と生殖に関して、
いつ誰とどのような関係をもつのかといったパートナーの選択の自由や、
子どもをもつのかもたないのかといった妊娠・出産の自由、
妊娠中絶・避妊の権利・・・
など広範囲にわたっています。

リプロダクティブヘルス・ライツの視点から、女性たちはどのような時代を生きてきたのかを知る
ということは、
今の社会で女性がどのような状況におかれているのかを再確認することにつながります。

また「LGBT」とは、性的マイノリティの総称です。一人ひとり顔や性格が違うように性は多様であることを学びます。

そして「DV」とはドメスティックバイオレンスの略で、パートナーからの一方的な支配のことです。
DVはとりもなおさず人権問題です。
TV番組や映画などでも取り上げられることが増え、社会的な認識は広がってきましたが、
今でも殴ったり蹴ったりという身体的暴力だけがDVであると思い込んでいる人はたくさんいらっしゃいます。今回の入門講座ではDVの構造や特徴を理解し、被害者や子どもに及ぼす心理的影響も学びます。

これまで”男性と同じ権利”を認められてこなかった、そして今も残る女性やマイノリティに関係する人権問題を、3つの視点から学びましょう。

入門講座のご紹介、お申込みはこちらのリンクをご覧ください。

◆「入門講座って何をするの?~その1」の記事はこちら(ジェンダーワーク・フェミニストカウンセリング概論)

カウンセリング入門講座って何をするの?~その1

カウンセリング入門講座っていったい何を学び、それがどう活かせるのか?
活かし方は人それぞれ、その時々、だと思いますが、
過去の受講者や、企画しているスタッフが考えていること、、、などを数回に分けて掲載したいと思います。

まずは1日目に行う「ジェンダーワーク」「フェミニストカウンセリング概論」です。
ジェンダー(社会的性差)が自分たちにどんな影響があるのか。立ち止まって考えることは普段は少ないかもしれません。
でも私たち女性は「女らしく、女だから」という目に見えない縛り(性別による差別)の影響を確かに受けています。
考え方や行動、、何かの選択肢を前にしたとき、振る舞い、装い、などなどなど。
育ちの中で当たり前にその縛りがあると、縛られていることにも気づかないほど当たり前になっているものも多いです。

どんなふうに私は”ジェンダー”を身にまとってるんだろう?
それに気づき、
もう必要なければ、その縛りがない方が私らしい生き方ができるのであれば、
新しい選択肢を取り入れる可能性が広がります☆

一人一人が自分のジェンダーバイアスに気づき、言葉にしていくことが大切です。
自分におきていることを言葉にして、共有することで、
「私も同じ!」
が生まれます。
私がしんどかったのは、私がなんだかうまくいかなかったのは、
「私のせい」ではなくて、「そういう社会だから」なんだ!というのが、
ものすごく簡単に言うと”personal is political”(個人の問題は社会の問題)
すなわち、フェミニストカウンセリングの理念です。
その理念を持つフェミニストカウンセリングを受けることで女性がどのようにエンパワメントされていくのかは、
講座の中でお伝えします!

講師は
フェミニストカウンセリング神戸のスタッフ(ジェンダーワーク)と、
長年女性相談に関わって来られた川喜田好恵さん(FC概論)。
やさしく芯のある川喜田さんのお話もお楽しみに❤

お申込みはこちら↓↓
女性のためのカウンセリング入門講座受付

【ご報告】7/20 公開講座 上野千鶴子さんと考える 今、なぜ女性支援が必要か

上野千鶴子さんと考える「今、なぜ女性支援が必要か?~フェミニズムを学び、実践したいあなたへ~」
7/20に開催しました!
心配していた雨が降ることもなく、定員を超えたくさんの方に集まっていただけたことを心から感謝いたします。

今回のブログは長文になりますが、当日の様子や、上野さんの素敵なお話しの一部、そして参加者の方のご感想を紹介したいと思います。

まず印象的だったのは、会場との一体感!
実は演台を準備していたのですが、上野さんはあえて参加者と同じフロアーでお話しされました。そんな上野さんが私たちスタッフや参加者の皆さんと関わる姿勢から、学ぶことがたくさんありました。

講義の中では、日本はまた女性の地位が低い国として不名誉な更新をしたこと(ジェンダーギャップ指数が149か国中110位!)、東京医大の入試差別などをふまえ、
日本の女性が参政権を勝ち取って来た歴史(タナボタ式に与えられたものではない)、
「権利の上にあぐらをかくな」と、先制パンチがありました。
やっと手に入れた権利が、時の政治によって簡単に失われてしまうことが感じられる世の中で、
さらに、格差(ジェンダー・女女格差)が広がり、女性が暴力を受けても我慢を強いられる…
そんな社会を作ったのは、とりもなおさず、今を生きている私たちです。
しかし一方で、#Me Too運動のように、声を上げることのできる“我慢しない娘”を育ててきたのも私たち。
その功績は大きいと話されました。

また、これから超高齢化、人口減少へ向かう社会の中で
私たちは “人生のピーク(人にとってさまざま)から長い下り坂を下っていくとき、人に支えてもらわないといけなくなる。
支え合える社会に。相互依存は恥ではなく誇りに思える社会に。
「助けて」と言えること。弱さは悪くない。自立とは依存先の分散だ”
などこれから生きていくヒントになる言葉をたくさんいただきました。

最後のQ&Aでは上野さんはフェミニズムをどう定義するのかという質問がありました。
私を縛っているものから解放する「女性解放思想」。自分を否定されず、尊重する。弱者が弱者を支え合える社会をめざすもの
と定義され、わかりやすくはっきりとした言葉にしていただけたことで、共感と連帯のようなものを感じました。
(これって、まさにフェミニストカウンセリング!)

この日の講座2部では、上野さんのお話を聴いて感じたこと、自分の足元からできる実践についてグループで話し合いを持ち、共有しました。 私たちフェミカン神戸は、女性支援の活動を若い世代につなげたいという思いがあります。今回の出会いから、活動の輪が広がればいいなと思っています💫

フェミカン神戸では、女性のためのカウンセリング入門講座(9/30~)を実施します。
フェミニズムの学びを深め、仲間と実践していきましょう!
詳細はこちら【女性のためのカウンセリング入門講座】

読み進めてくださり、ありがとうございます。
ここからは、アンケートにご記入いただいた感想をご紹介します。
たくさんの素敵な感想をありがとうございました。掲載の許可をいただいたものをできるだけ、そのまま掲載しています。

・上野先生のお話はまさに今ききたいことで、本当に勉強になりました。同時に楽しかったです。第二部では同じ講演でもそれぞれ別の観点から問題意識をもったことがわかり、興味深かったです。素晴らしい企画をしていただき、ありがとうございました。
・最近知った上野さんの物腰の柔らかさ、やさしい声色で話される姿に感動しました。怒っていいし、声を上げて良い。弱者で良い。とても心に響きました。知識を深めることがいろいろな角度から冷静に見て考えられるんだなと上野さんを見て感じました。
・フェミニズムという言葉の印象が変わりました。現状もよくわかり、納得のいくお話でした。それからどんな質問にも的確に返答なさる講師の深い知識と人間的な懐の深さにも強く感銘を受けました。もっとたくさんの方に聞いていただきたい内容でした。
・構造的に暴力に負かされて生きてきていますが、自分らしいフェミニズムを考えながら実践し勝ちたいと思います。
・自分を縛っていることから解放されたい。支援されることは恥ずかしいことではない。
・上野先生の講演でこれまでの政治と現在の社会問題の関連が明確になり勉強になった。
・人は支援なしでは生きていけない。支援なしで生きていくのが自立ではなく、上手に助けてと言えるようになることが大切だということ。皆が弱者であるという自覚をもつこと。私なりの“フェミニズム”を考えてみようと思いました。
・上野さんが好きという人たちが集まっていて話(グループワーク)ができたというのはかなり凄い経験でした・・・。数分でも。
・男性の意識、女性の意識ともに変わらなければ根本から変えられない。今の世代がきちんと声を発し、次の世代につなげていくことも大切さを考えました。「考える」→「声を上げる」をしてゆきたい。
・わかりやすく楽しくさまざまなジェンダー問題についてお話ししていただきました。もっと学校現場でこれらの問題について生徒と考えていきたい。
・相互依存が恥でなく誇りである社会でありたい。もっと私を「助けて」と声を上げれる人になりたい。
・助けて、さみしい、と言ってよい。
・人は支援されないと生きていけないこと、自立するということは依存先を分散するということという言葉が印象に残りました。
・相互依存は恥ではなく、誇りであるということを認識する。
・フェミニズムの意味
・質疑応答の時間が短かった。話のテーマがざっくりだったので内容が発散してしまっているように感じた。
・Everything!ストレートな物の言い方がずしっときました。
・先生の本をこれまで数冊読んでいて、本に書かれていたことでたくさん共感できていたが、講演でも多く共感でき大変良かった。二部のグループワークで意図せず言葉が詰まって感情があふれそうになって驚いた。思ったよりも抑圧した何かが自分にあるのかもしれない。
・女性は非暴力を学んできたということ。それを次世代につなげていくためにバトンを受け取り、渡していかなければならないこと。
・昔持っていたフェミニズムという言葉のイメージが変わりました。自分とはあまり関係がないことかなと思っていましたが、まさに自分が学ぶべきことだとわかりました。ぜひ娘にも伝えたいと思います。
・たくさんの情報や問題点をわかりやすく、かつ面白くお話しくださってすばらしいです。
・人災であるという言葉が印象に残りました。時代背景を勉強し、自分に何ができるか、もう一度考えたいと思いました。
・すべての世代の女性が「生きてきたことが否定されない」社会になるよう、できることをしていきたい、支援したい、支援されたりしていきたいです。上野先生の本を読み直したいです。
・とても有意義な時間になりました。
・最後の「男性におまけの言葉」がよかった。
・第二部の進行がスムーズでなかった。グループ分けの人数が多かったような気がします。

皆さまありがとうございました。またお会いできますように!

【お申込み受付中】読書会(8/5・8/19)

『愛と家事』(太田明日香著:創元社)読書会のご案内
8月5日・19日(月) 11:00~12:00
フェミニストカウンセリング神戸事務所
本を読んでいない方でも、ピンときた方はどうぞお越しください!

“わたしはもっと愛と家事を切り離したい。
愛があるから家事をするのでも家事をするから愛があるのでもない。
なのに、「愛と家事」の呪縛は強烈で、
油断すると愛と家事をはかりにかけている。
わたしは今日も台所で、愛と家事の矛盾に格闘している。-「愛と家事」より-“

家族とは?夫婦とは?親子とは?この本には私たちが直面する思いがいっぱい詰まっています。
一緒に感想を語り合ってみませんか?

また、本書には
”わたしなりのフェミニストの定義というのは、性別に関係なしに人を尊重する人のことだ。
そして、フェミニストであろうという姿勢が、性差別とか差別をなくしていくと思う。”(P77)
とも書いてあります。

それぞれが尊重される場で、本を媒介に、話したり、聞いたりします。

◆参加費500円
◆読書会のみのご参加はメールかお電話でお申し込みください。
◆同日10:00~12:00に女性のためのカウンセリング入門講座の説明会を開催します。説明会参加者は読書会は無料ですので、ご興味があれば説明会にもお申し込みください。
女性のためのカウンセリング入門講座・説明会についてはこちらの記事をご覧ください。

【本日より募集開始】女性のためのカウンセリング入門講座

女性のためのカウンセリング入門講座 受講者を募集します!
電話相談員養成講座 から、タイトルを変更し、

・カウンセリングを学んでみたい方
・女性支援に興味がある方
・フェミニズムを学びたい方
・自分自身を見つめなおしたい方
・誰かの役に立ちたい方
・・・など、広くご受講いただけます。

9/30からの月曜13時~17時(前半4日、後半4日)
会場は神戸市立婦人会館(予定)です。
前半は、主に知識を学び、後半は実践形式となります🌟

今週末7/20の講座受講者は、入門講座の参加料(前半・後半 各17,280円)を割引いたします。

◆無料の説明会も行います◆
8/5,19 10時~11時
場所は当法人事務所(神戸市中央区海岸通)

今後、このホームページを通じて、内容についてもご紹介していきますね!

お申込み、詳細はこちらへ⇒女性のためのカウンセリング入門講座
これまでの受講者の声も載せています↑↑

【5/7 参加者募集】マインドフルネスで感じる”身体化されたジェンダー”

お試しフェミカン!ワンコイン講座(500円)
マインドフルネスで感じる”身体化されたジェンダー“
第2回は5月7日13:30~15:00です。

第1回目では、マインドフルネスにからだを観察する練習をし、
こころとからだのつながりを実感し、
日常生活にも活かしていただける“自然で、落ち着いて、リラックスした自分”を体感していただきました。

女性はつい、他者優先になり、それが不安定な姿勢として身についていることが多いです。
なので、今回はワークを通じて“自分の軸”を見つけました。
その自然な在り方でグラウンディングし、安定して話し・安定して聞く様子は、とても素敵でした。
沢山の気づきをシェアしていただき、
さらに「来てよかった、お得だった!」とありがたいご感想をいただきました。

自己発見(気づき)の瞬間は、自律神経的にリラックスすることが科学的にもわかっています。
お部屋の都合で3名までの少人数の講座ですが、そのぶん濃く、楽しく、気づきとリラックスのある講座にしたいと思っています。

現在あと1名の募集になりますので、ご興味のある方はお早めにお申し込みください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<各回のテーマ(予定。1回ごとの参加可能)>
#1(済) こころとからだのつながりを感じる/今ここの身体感覚に気づく
#2 こころの声=からだの声に寄り添う/身体感覚に気づき、あるがままの自分を受け入れてみる
#3 Noを伝える 境界線/自分も相手も尊重する
#4  自分・他者への慈しみ(ケア、コンパッション)/相手のあるがままを受け入れる

<予定>
★第1,3火曜 13:30~15:00
(4/16,5/7,5/21,6/4 変更する場合はお知らせします)
※時間途中からのご参加はできません。
★場所:事務所カウンセリングルーム
神戸市中央区海岸通4-1-7-404
★各回 定員3名 女性限定
・グループで行いますので、PTSD症状等がご自分でコントロールできる方のご参加をお願いします。
・床に座って行います(椅子もあります)。座りやすい普段着でお越しください。
★参加費500円(税込) 当日支払
★お問合せ/お申込み:NPO法人フェミニストカウンセリング神戸
★要申込み(電話・FAX・メール)
①参加希望日、②お名前、③お昼間連絡のつく連絡先とともに、「ワンコイン講座受講希望」とお伝えください。
電話/FAX 078-360-6211
メール femi-ko@nifty.com

各回、マインドフルネス瞑想、誘導瞑想と、シェアリング(発言しないこともOK)をする予定です。
いつも働いてくれている頭(知識)を少し休めて、体験からの学びを深めましょう。
マインドフルネス瞑想が初めてでも大丈夫です!

フェミニストカウンセリング神戸スタッフが担当します。
(フェミカンに出会って約15年。公認心理師。 HIハコミセラピー総合トレーニング(360時間)終了。日常生活でもマインドフルネスを楽しく実践中)

 

【4/25 参加者募集】心理職の現場に活かせる勉強会 第2回

第2回のテーマは「性格検査」
4月25日(木)18時~
あすてっぷKOBE学習室 です。
(JR神戸、阪神阪急高速神戸、地下鉄大倉山徒歩5分)
公認心理師試験に向けた勉強にもお役立ていただけると思います。

意欲のある方ならどなたでもご参加いただけます。(性別・年齢不問)

心理職や、心理に関わるお仕事をされている方が他分野・他職種の方とつながりを持ち、
支援の幅を広げていただけるような場を目指しています。

参加お申込みはメールでお願いします。開始直前までお受けします。

femi-ko@nifty.com まで。
「心理職向け講座参加希望」とお書きいただき、「お名前とご連絡先電話番号」をお伝えください。
参加費は無料ですが、資料代が500円程度かかる予定です。
5月の日程は 5/9,16(木) 18:00~ を予定しています。

第1回 :テーマ「発達障害児への心理テスト」受講者の方のご感想です。
「WISC-Ⅳ知能検査、新版K式発達検査について検査内容と手法を教わりました。私は業務で心理検査に携わる機会がなく、馴染みがない分野でした。検査者の経験も検査を行う上で重要です。発達障害児への心理テストを学び、発達障害をより身近に感じることができたことも有意義な学びでした。」

フェミカン神戸のスタッフと一緒に、キャリアアップ、スキルアップをしませんか?
ご参加お待ちしております。

【4/18~参加者募集】心理職の現場で活かせる勉強会

ぎりぎりのご連絡になってしまいましたが、心理職の現場で活かせる勉強会をスタートします!
第1回目は本日!!
4月18日(木)18:00~20:00
あすてっぷKOBE学習室 です。
(JR神戸、阪神阪急高速神戸、地下鉄大倉山徒歩5分)
テーマは「発達障害児への心理テスト」 有識者をお呼びして「WISC」を始めとした心理テストについて学びます。
公認心理師試験に向けた勉強にもお役立ていただけると思います。

意欲のある方ならどなたでもご参加いただけます。(性別・年齢不問)

心理職や、心理に関わるお仕事をされている方が他分野・他職種の方とつながりを持ち、
支援の幅を広げていただけるような場を目指しています。
今後の予定は随時(今後はもう少し余裕を持って!)お知らせします。

本日の講座の参加お申込みはメールでお願いします。開始直前までお受けします。
femi-ko@nifty.com まで。
「心理職向け講座参加希望」とお書きいただき、「お名前とご連絡先電話番号」をお伝えください。
本日の参加費は無料ですが、資料代が500円程度かかる予定です。

ご参加お待ちしております。